先日、
CDJをしに新宿歌舞伎町のBARへ行ってまいった
~~ DJとCDJとの違いは ~~~~~~~~~~~DJがレコードを回すのに対し、CDJはCDを回します↑(CDでDJが出来るマシンがあるんです)私がいつも回しているのはCDなので正確にはCDJにあたります~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~私はいつもAM1時半ごろにBARに入る
基本はDJ一人の担当時間は1時間と決められておるのじゃが
最近はそうでもない
現場の状況(DJの人数)に合わせてマチマチで
私は前回3時間プレイ、今回も3時間プレイ
しかも今回は
BARに入店するなり
「早く(DJブースに)入って!」と言われ
挨拶もそこそこに慌ててDJブースに入り準備する
そして結局、AM4時半まで奮闘、約3時間DJをしたんじゃ
お客さん同士のお喋りが弾んでいるのはそれはそれでいいことなんだけども…その間ずっとBARのBGMを一手に担い奮闘するDJは一人寂しく孤独だったりするただ今回は
お客さんのノリが良く、BGMに
激しく 耳を傾けてくれた
バーテンさんに聞くと
私がDJブースへ入るまでにプレイしていた幾人かのDJさん達が
店内の空気とお客さんを
徐々に徐々にあっためていってくれたそうじゃ
そして
私がDJをする頃には、お客さんハイボルテージ!曲に合わせてマイクでMCをいれるほどのノリの良さ曲に合わせて打楽器を叩き続けるほどのノリの良さ存分に曲を聴いてくれるからこそ、こちらもやりがいがある
気持のいい緊張感の中でDJをやることができた
途中、DJ冥利に尽きる出来事があった
「この曲なんですか?」と聞かれることが2回あったんじゃこれがまた嬉し~♪選曲のセンスが問われるDJとしては
お客さんに曲を評価してもらえることが何よりの喜びじゃ
外出していたお客さんが戻ってくるタイミングで曲を変えたりと
私なりに工夫を凝らした
そう
雰囲気をみて、
その場で選曲して、
よりライブにこれまでは事前に、流す曲や曲順を完全に決めて準備しておった
1時間程度任せられたくらいならそれで充分事足りるんじゃが
任される時間が約3時間となると、店内でもいろんなことが起こるし
その場その場で機転を利かせることが大切なのが
前回、今回の3時間プレイでよーくわかった
自分の役割を無事に終えた時、バーテンから
「今日は良かったよ、タイミングも良かった」と言われた
そんな何気ない一言が、褒め言葉が
まだまだビギナーペーペーヘタレCDJの私を、奮い立たせてくれるまたやろう、私にもできることがあると、やる気をおこさせてくれる
↑
(褒められて伸びるタイプです)ノリノリのBARにて激写!
白いベースは私のベースです
↓↓ポチッと応援よろしくお願い致します。 |

| 
|
スポンサーサイト